母分散が既知の場合は、母分散σを使って区間推定を行いました。
母分散が未知の場合は、母分散の代わりに不偏分散s2を用いて区間推定を行います。
不偏分散とは、標本の属する母集団全体の分散の推定値です。
t分布
母分散が既知の時に使ったZは、未知の場合Tになります。
Z分布は標準正規分布であるため、正規分布に従いますが、T分布は正規分布に従いません。
どんな分布になるのかな?
Tは自由度n-1のt分布に従います。
t分布の特徴は下記です。
- 左右対称
- 正規分布を潰した形で裾の値が高い
- nが大きくなる(自由度が大きくなる)と、標準正規分布に近づく
母集団未知の区間推定方法
- 標本平均x¯と不偏分散s2を求める。
- 統計量tの範囲計算する。
- 2で算出された統計量がt分布の100α%の面積の範囲にあれば良い。
- 信頼区間を求める。
不偏分散を使って区間推定を行う場合、t分布を使います。
1.標本平均と不偏分散を求める
標本平均
不偏分散
2.統計量tを計算する
3.2で算出された統計量がt分布の100α%の面積の範囲にあれば良い。
tの範囲は信頼係数によって決まっています。
よく使う信頼係数95%のtは3.18です。
4.信頼区間を求める
3の式を整理して、母平均についての不等式を計算します。